top of page

講師紹介

◆倉坪宜久
英語塾 Shamrock 代表
各レッスンを担当
東北大学卒。英語通訳案内士(通訳ガイド)試験及び英検1級に合格。長年にわたり大手塾で中学生・高校生の英語を指導。国公立大医学部をはじめ東大・京大・東工大・慶応大・早稲田大などの難関大学、開成・慶応・慶応女子・早実・早高院・豊島岡女子・学芸大附属などの難関高校合格者に対する指導実績が多数あります。
また、これまでに帰国生でない多くの中学生を英検2級に合格させています。
近年は
academic writing に取り組み、英検対策用に 2級→準1級→1級と段階的に発展させて academic writing を指導しています。


◆宮内敬子
英語塾 Shamrock アドバイザー
Temple University 大学院にて TESOL 修士課程終了。英検1級二次面接訓練担当
帰国子女。家族の転勤に伴い5歳から9歳までイギリスに在住。後にオーストラリアで高校を卒業しシドニー大学入学。その後帰国し、ICUを卒業。元同時通訳。現在はフリーランスの立場で企業間交渉の現場で通訳として活躍する一方、通訳養成講座や社会人にビジネス英語を指導する講座の講師もつとめています。

academic writing とは?

英語圏の中高に通う生徒が学校の "writing" の時間に学ぶのがいわゆる "academic writing" です。学校に提出するレポートや大学・大学院の論文は "academic writing" のルールに基づいて作成されることが要求されます。日本人が海外に留学する場合に、留学前に身につけておくべきスキル(技術)の一つです。

bottom of page